trend

小1の解答用紙にツッコミ 書かれていたのは…「吹き出した」「ある意味正解」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学1年生の解答の写真

幼い子供は、大人が考え付かないような、柔軟な発想を持っています。

固定観念がないからこその言動に、驚かされた経験がある人も多いかもしれません。

4人の子供を育てる母親の、hattaaaaaaanさんは、長女が小学1年生だった頃に受けた、テストの用紙をSNSで公開。

当時、長女が記入欄に書いた、ある文字を見て「うちの子、大丈夫か?」と少し心配になってしまったそうです…!

思わずツッコミを入れたくなる、長女の『珍解答』がこちら。

小学1年生の解答の写真

そう、長女は自分の名前を書くはずの記入欄になぜか『ゴリラ』と書いていたのです!

記入欄の右側には、ゴリラのイラストが描かれています。長女は、その動物の名前を書くものだと、思ってしまったようですね。

これには投稿者さんも「私はゴリラを産んだ覚えはない」と笑いながらツッコミ!

長女が書いたまさかの『解答』には、このようなコメントが寄せられています。

・うちの子も同じようなことをやっていました!笑っちゃいますよね。

・ある意味正解ですね。かわいいー!

・記入欄の左側に書いてある通り、丁寧に書けているからOKだよ。

・出先で吹き出しちゃったじゃないですか!

・朝から爆笑した。元気が出ました。

「娘は高校生になったので、自分の名前を書けます」とつづっていた、投稿者さん。幼い子供ならではのミスは、今となってはレアかもしれませんね。

大人が『名前』という記入欄を見たら、これまでの経験から「自分の名前を書く場所だ」とすぐに理解できるはず。

ですが、テストにまだ慣れていない小学1年生の場合、さまざまな解釈ができるのでしょう。

ある意味では正解ともいえる、長女の解答。子供の柔軟な発想は、大人にとって『新鮮な発見』にもなりますね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

ハスキーの写真

飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。

出典
hattaaaaaaan

Share Post LINE はてな コメント

page
top