小5男子の漢字テストが話題 採点の内容に「こんな先生がいるんだ」
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

飼い主「寝づらいやろ、そこ」 柴犬が寝ていた場所とは?飼い主(@daichan_shiba_)さんと一緒に暮らす、柴犬のだいすけくんも、寝方にはこだわりがあるようです。
学校生活を送る上で、避けては通れないものの1つがテスト。
100点満点を目指して、必死に勉強をした経験のある人も多いでしょう。
ですが、どんなにたくさん勉強をしたとしても、100点を取るのはなかなか難しいことです。
小学5年生の息子さんの、漢字テストをXに投稿したのは、shinshinohara(@ShinShinohara )さん。
息子さんの点数はというと…。
クリックすると画像を拡大します
なんと、286点!
一般的に満点とされる100点より、186点も高い点数を取っています。
息子さんは、なぜこんなにも高得点を取れたのでしょうか…。
投稿者さんによると、このテストは授業の一環で解いたものなのだとか。
漢和辞典を使い、出題されている漢字を使った熟語を調べて書くごとに、2点追加してもらえるという仕組みだったそうです。
「今回の漢字テストの最高得点は290点だった」と語っていた、投稿者さん。息子さんのクラスでは、高得点を取ろうと子供たちが盛り上がっているといいます。
満点の上限を作らない、漢字テストの加点方式には、さまざまなコメントが寄せられました。
・小学生が絶対に好きなやつだ!
・素敵!こんな先生が日本にもいるんだ…。
・この発想はなかった!
小学生の子供を持つ親からは「うちの息子の担任も同じことをやってくれている!漢字が嫌いだったのに、今では得意になった!」との声も上がっていました。
子供の学習意欲をかき立てる、漢字テストの取り組み。
ゲーム感覚で夢中になることができ、漢字を好きになる子供も多そうですね!
grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。
[文・構成/grape編集部]