女性の乳房のように見えると伝わる乳房杉 その神木には幸福の神様が宿っていた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

提供:産経新聞社

島根県、隠岐諸島最大の島、島後(どうご)。

美しい海とローソク島などで全国的に有名なこの島に、神様が宿る一本の杉の木が有ることを知っている人は多くはありません。

22807_01

提供:産経新聞社

その木の名前は『岩倉の乳房杉(ちちすぎ)』

樹齢約800年、樹高約30メートル。県の天然記念物にも認定される大木です。

22807_02

提供:産経新聞社

標高500メートルの山々が連なる島後の森。

ひんやりとした霧に包まれる島の最高峰・大満寺山(だいまんじさん)の裾野を進むと、目の前に神秘的な乳房杉が現れます。ロウソクを何本もつけたキャンドルスタンドのように幹が途中から分かれ、乳房のような『こぶ』もつけています。

このこぶは「下垂根(かすいこん)」と呼ばれ、溶岩が崩れて堆積した岩場で、土は薄く保水力が乏しいため、この独特の形をした根で必要な水分を空気中から取り込んでいるのです。

乳房杉の名前の由来は、下垂根の形状が乳房に見えること。

また「お嫁さんの乳の出が悪い時、ここを訪れ、乳の出が良くなるようにお参りした」からだとも伝えられています。

森のなかに佇む巨木。その姿をこれからもずっと守っていきたいですね。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
view 「女の幸福の神」が宿る木 島根県隠岐の島町「岩倉の乳房杉」

Share Post LINE はてな コメント

page
top