trend

「まるで小さな水槽みたい」 葉っぱを目にした人々が、思わず息をのんだ理由

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生き物が大好きな、Twitterユーザーの津村(@kao_homebase)さん。

ある日海岸の砂浜に生育する植物を見ていて、あることに気付きました。

津村さんが息をのんだ光景がこちらです。

みなさんは気付きましたか。もう少し拡大してみると…。

葉っぱに付着した水滴の中に、何かいる…!!

なんと、砂粒にまぎれて小さな小さな生き物がひっそりと存在していたのです。

津村さんによると、水滴の中で泳いでいた生き物の正体は『ハマトビムシ』の一種。

ハマトビムシ

体長1㎝前後。ヨコエビの仲間。

まさか、こんなところに小さな命が息づいているなんて…。神秘的な光景に目を奪われてしまいます。

写真を見た人たちからは「小さな水槽みたい」「命の強さを感じる」といったコメントが寄せられています。

日常の中で見過ごしてしまいそうなところにひっそりと息づいた、小さな小さな生き物たち。

ふと足を止めて、いつもの光景をじっくり眺めてみると…私たちのすぐそばには、こんな驚きや発見が満ちあふれているのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

岡本なう(@okaphotoart)さんの彼岸花

美しい彼岸花と思いきや? 花の正体に「見事に騙された」「本物にしか見えない」「本物の彼岸花にしか見えない!」とネットが騒然。22万いいねを獲得した『洗濯バサミフォトグラファー』の彼岸花アートが衝撃的です。本物そっくりな秘密や制作へのこだわりを取材しました。

東松山市農林公園の画像

「夏はやっぱりコレよ!」 写真家の1枚に称賛の声称賛の声が上がったのは、写真家のYuji Shibasaki(@Yuji_48)さんが、Xで公開した写真です。

出典
@kao_homebase

Share Post LINE はてな コメント

page
top