犬の脳をMRIでスキャンしたら…人の言葉の『裏』にある『感情』も理解していると判明
公開: 更新:

出典:YouTube

『ハート』が現れたおでこ 保護犬の『奇跡の1枚』に「いいことがありそう」おでこにハート型の模様が表れた雑種犬、犬(けん)ちゃんの写真に、Xで4万以上の『いいね』がつき、大きな話題を呼びました。grapeは飼い主さんを取材し、保護施設で迎え入れた犬ちゃんとの思い出を聞きました

1歳児の周りに集まる3匹の『守り神』! ハスキーたちと過ごす穏やかな時間が「癒やし」と話題1歳児に寄り添うシベリアンハスキーとポメラニアンの写真が感動を呼ぶ!「大きさの違う」犬たちが『弟』を見守る、種族を超えた深い愛情のエピソードをご覧ください。






犬を飼っている人であれば、愛犬が人の言葉を理解してくれていることはすでに実感しているでしょう。
さらに、本当に愛おしいと思ってぽつりとかけた言葉に大きく反応してくれたり、嘘をついたときに見抜いたり、「気持ちまで理解しているの?」と驚いた経験もあるかもしれません。
犬は、人間の言葉だけでなく、その言葉の裏にある感情までもしっかり理解している!
そのことが、犬の脳をMRIでスキャンすることで立証されました。
13匹の犬たちの脳をスキャン
出典:YouTube
実験に参加したのは、MRIに入ってもじっとしていて、眠ってしまわないように訓練がされた13匹の犬たち。
トレーナーが犬たちに対し、4通りの言葉をかけます。それを聞いたときの犬たちの脳の反応を測定しました。
人間は、言語の理解と感覚的な部分を、右脳左脳それぞれで処理しています。
この実験の結果、犬たちも人間と同じように「言葉」と「イントネーション」を右脳左脳で分けて処理していることがわかりました。
犬たちは、言葉とイントネーションを別々に理解して、人が何を言おうとしているのか複合的に感じているというわけです。
出典:YouTube
例えば、犬の名前を呼ぶときに「来てほしい」という気持ちで呼ぶときと、「怒るぞ」と言う気持ちで呼ぶときに、「犬の名前」という同じ単語であっても犬の反応は違いますよね。
犬の飼い主さんにとっては「そんなこととっくにわかっていたよ」と思うことかもしれません。でも、実験でそれが実証されたことで、「そんな気がしていた」が「本当だった」に変わったのです。
愛犬がますます愛おしくなると同時に、うかつにヘタな嘘はつけない、ということがわかってしまいましたね。