subculture

「DV疑惑をギリギリ回避!?」 パーソナルカラーのプロ診断が衝撃だった(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@skbninja13

吹雪ユキマル(@skbninja13)さんが経験した「パーソナルカラーに関する衝撃体験」。マンガにして公開したところ、大きな注目を集めました。

ちなみに、パーソナルカラーとはこういったものだそうです。

24484_01

出典:@skbninja13

しかし、ネットでのセルフ診断ではどうしてもブレがあるようで…

24484_02

出典:@skbninja13

気分やサイトによって異なる診断が出てしまう

そこで思い切ってプロに診断をお願いすることにしたのです!

プロのパーソナルカラー診断は全然違った!

自己診断とプロ診断の違いに「衝撃を受けた」という吹雪ユキマルさん。

そんな衝撃体験が見事に描かれた残り6ページを、一気にご覧ください。

24484_03

出典:@skbninja13

24484_04

出典:@skbninja13

24484_05

出典:@skbninja13

24484_06

出典:@skbninja13

24484_07

出典:@skbninja13

24484_08

出典:@skbninja13

殴られた人に見られなくて良かったぁ(笑)

タイトルの「パーソナルカラー診断でDV回避した話」というのは、殴られたように見える=DVというコトだったんですね。

ここまで違うと言われると「プロによるパーソナルカラー診断」にも興味が出てきます。

ファッションでもコスメでも、ちょっと迷った時に「自分に合う色」が分かっていると、とても便利。

セルフ診断もいいですが、機会があれば一度プロの診断を受けてみるのもいいかもしれませんね!

漫画の画像

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

出典
@skbninja13

Share Post LINE はてな コメント

page
top