「今までの私を完全に否定された…」彼女の心を砕いた、お役立ち映像とは
公開: 更新:

※画像はイメージです

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
Twitterユーザーの@madam_yvonneさんが投稿した、「今までの自分を完全に否定された」という映像が大きな話題を集めています。
どんなひどい映像なんだろうと思って確認してみたところ、とても役に立つ映像でした(笑)
早速ご覧ください。
ひどさは全くなく、完全に生活の知恵の映像。しかし、今までの常識を覆すような、驚く方法ばかりが紹介されています。
この映像の要点をまとめてみました。
パンを切るときはこう
上から切ると、ぐちゃぐちゃになってしまいがちなパン。下から切ると、綺麗に切れるようです。
靴ひもを縛るときはこう
靴ひもの縛り方も、ちょっと工夫するだけでほどけにくくなります。わかりにくかった方は、スローモーションでご確認ください。
缶の飲み物をストローで飲むときはこう
缶の飲み物をストローで飲むときは、プルタブを回転させて、その穴にストローをさして飲めば固定されて飲みやすくなります。
イヤホンのつけ方はこう
イヤホンによるようですが、耳の上からかけるとこんないいことがあります。
パックのジュースの注ぎ方はこう
このようなタイプの飲み物は、注ぎ口を上にして注ぐと飛び散りにくくなります。
紅茶の混ぜ方はこう
紅茶をかき混ぜるとき、ついぐるぐるスプーンを回してしまいますが、これだと渦の中央の砂糖が溶け残ってしまいがち。スプーンを前後に動かしてかき混ぜると溶け残りにくいようです。
今までのやり方を完全否定するお役立ち映像。ぜひ試してみてくださいね!