チキンの骨がキングギドラに進化! 名付けて『ケンタギドラ』だピギャー!!
公開: 更新:

出典:@honeoyaji

「どうやって作ったの?」「目からウロコ」 カボチャの形をした“料理”の正体が?おにぎりの概念が変わる! おにぎり作家・おにぎり劇場さんが生み出した「白かぼちゃの塩むすび」が話題沸騰中です。本物のカボチャと見間違えるほどの精巧な見た目と、遊び心溢れるアイデアに「芸術的すぎる」と絶賛の嵐。実は超シンプルな作り方を、取材を基に詳しくご紹介します。あなたも試したくなる、驚きのフードアート!

【レモン彗星】 写真家がとらえた『彗星と人物』に「全人類に見てほしい」「感動した」天体写真に『物語性』を込める!写真家のYuuさんが、レモン彗星と人物のコラボレーションで表現した「一瞬の物語」。心が洗われるような幻想的な写真の裏側と制作への強い想いを伺いました。
- 出典
- @honeoyaji






カーネルおじさんでおなじみの、ケンタッキーフライドチキン。
その定番商品、オリジナルチキンを食べると残るのがチキンの骨。普通の人であれば何も思わず捨ててしまうこの骨に注目しちゃった人がいます。
その人とは。骨でアクセサリー、骨格を作成しているTwitterユーザーの骨オヤジさん(@honeoyaji)。 骨オヤジさんがケンタッキーの骨で生み出した作品が、こちら!
完成度高すぎるキングギドラの骨格、その名も『ケンタギドラ』!
背後からみると、躍動感がスゴイですね。
この骨格を作るのに使ったチキンはなんとオリジナルBOX13個! みんなで協力してちゃんと食べたそうですよ♪
TV局からの依頼で制作された、こちらの作品。
一部小さな骨や頭蓋骨などはケンタッキー以外の骨も使用しているそうですが、多くの部分はケンタッキーの骨で作られています。
骨オヤジさんの作りだす怪しくも美しい骨の世界。もっとたくさん見てみたいです!