lifestyle

ホッチキスで『分厚い書類の束』をとめる裏技 これであのイライラから解放される!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

仕事などでたまに遭遇する、分厚い書類の束

なんとかしてホッチキスでとめようとするものの、うまく通らず針が曲がってしまって、「あーもう!イライラする」という経験ありませんか?

そんなイライラを解消する裏技がありました! 用意するのは、普通ならゴミになってしまうあるものだけ。

万が一のために捨てずに用意しておきたいあるものとは…

それは、お刺身やお惣菜などが乗る発泡スチロールのトレー

26202_01

出典:YouTube

これを5cmの正方形に切って書類の下にあわせ、一緒にパチンとします。

26202_02

出典:YouTube

すると不思議なことに、針がすんなり通るのです! あとは飛び出ている針の先を、ホッチキスの後ろのでっぱりで押さえてあげればOK。

26202_03

出典:YouTube

針の長さが足りないほど分厚いものはムリですが、ある程度厚い書類ならこの裏技でとめられちゃいますね♪

オフィスの引き出しに、こっそりこの発泡スチロールの欠片を忍ばせておけば「出来る人」を演出できるかも。ぜひ試してみてください!

「中とじもできるなんて感動!」 ダイソーの「まわるホッチキス」が優秀すぎるホッチキスは紙をとめるのに便利なアイテムですが、とめる場所によってはちょっとやりにくいなと思うこともあるでしょう。ダイソーの「まわるホッチキス」は中とじもできるので、使い方の幅が一気に広がりますよ。

「書類をとめたいけど、ホッチキスがない!」そんなときはコレ書類をとめたいけど、クリップやホッチキスがない! そんなときに活躍する裏技をご紹介します。 使うのはハサミ一本だけ!これをどう使うかというと… なるほど! 覚えてしまえば簡単そうですね♪ 一度とめてしまえば、多少振っても...

出典
厚い書類や紙をホッチキスでとめる裏技 How to staple thick documents easily using a foam tray

Share Post LINE はてな コメント

page
top