trend

自然の神秘! 寒い日、窓を飾る奇跡のアート 「羽ばたく鳥に見える」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある真冬の日、住人が窓に目を向けると、そこに素晴らしいアート作品が飾ってあったのだそう。

それは「鳥が羽ばたいているよう」な作品だったとのこと。

一体どんな作品かというと…?

まるで、クリスマスツリーからたくさんの鳥が飛びたっているかのようです!

しかし、住人には窓を飾りつけた覚えはありませんでした…どういうことでしょう。

実はこちらは、すべて窓に下りた霜によってつくられたもの。

最初は窓一面に下りていた霜が部分的に溶けたことによりできた、偶然の産物というわけです。

日本でも、特に冷え込んだ日の翌朝は車や家の窓に霜が下りることがありますが、今回のような状態は見たことがありません。

自然が作り出した、素敵な作品。朝起きて、こんな素敵な光景が目に飛び込んできたら、寒い日でも心が温かくなりそうですね♪

流星群のイメージ画像

1時間で30個の流星? 2025年のしぶんぎ座流星群がいよいよ!2025年、最初の『年間三大流星群』となる、しぶんぎ座流星群の活動は、2024年12月28日から始まり、2025年1月12日まで続きます。国立天文台によると、活動が一番活発になる極大日は、同年1月4日。目立って見えるのは同日2時頃で、5時頃になると最も多く流星群を観察できるようになります。

夏のヒマワリが雪化粧 山梨で撮影された奇跡の1枚山梨で目撃された、不思議な光景。雪化粧を施したヒマワリなんて、今後絶対見ることができないぞ!!

出典
imgur

Share Post LINE はてな コメント

page
top