lifestyle

ホッチキスの針、パッケージ裏に書かれた一文に「あの苦労は何だったの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ホッチキスの針、パッケージ裏に書かれた一文に驚愕!

会社や学校などでもよく見るホッチキスの針。

27492_02

このパッケージの裏には、こんな一文が書かれていました。

27492_03

ホッチキス針は古紙の再生紙工程で支障ありません

ま、マジ???

つまり、ホッチキスの針が付いたままで紙を捨てても、リサイクルには影響がないのです。

ちなみに、一般的な8.4mm幅の針だけでなく、少し大きめの11.5mm幅の針も同じ。

27492_04

このホッチキスの針を製造・販売するマックス株式会社の公式サイトの中にも、リサイクルに関して次のような記述がありました。

Q 紙についたホッチキス針はリサイクルの障害になりますか?1本1本外すのは手間がかかるのですが…

A 紙につけたままでもリサイクルに出すことができます

マックス株式会社 ーより引用

回収した紙類を、再生紙へとリサイクルするための工程で、ホッチキスの針に限らず異物はすべて取り除かれます。そのため、ホッチキスの針が付いたまま古紙としてリサイクルに出すことができるのです。

「知らない」という人も多かった、ホッチキスの針が付いたままでも再生紙工程に支障がないという事実。

これからは、書類などの紙を捨てる際の手間が、少し省けそうですね。


[文/grape編集部]

さつまいもの別名は?料理における別名や英語表現も解説

さつまいもの別名は?料理における別名や英語表現も解説さつまいもには、伝来の歴史や江戸時代の洒落に由来したさまざまな別名があります。本記事ではさつまいもの別名を解説するほか、関連する方言や料理における別名をまとめました。さつまいもの別名に関する知識を深めたい人は、ぜひ参考にしてください。

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?さつまいもに黒い点が出ており、扱いに悩んだ経験はありませんか。断面に黒い点が出ている時は、状態によっては食べられる可能性があるため、よく確認することが大切です。本記事では、さつまいもの黒い点や対処法、黒カビとの見分け方などをご紹介します。

出典
マックス株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top