待ってました!愛する柴わんこを銀行印にもできちゃう「しばずかん」登場!
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- 株式会社岡田商会
数々の動物好きさんをノックアウトしてきた、キュートな動物のイラスト入り印鑑シリーズ『○○ずかん』。猫好きさん、犬好きさん、鳥好きさん…。その他にも多くの○○好きさんがその魅力によろめいてきたことでしょう。
そしてこの『○○ずかん』シリーズに、ニューフェイスの登場です!
ついに来た!キュートな柴犬の判子「しばずかん」
わんこと言えば?と問われれば、きっとたくさんの人が名前を挙げるのではないでしょうか。そう、私たちにとってなじみ深い日本の犬「柴犬」。「うち、飼ってます!」という方も多いのでは♪
しばわんこを愛する皆さまのための印鑑『しばずかん』が登場です。
やんちゃ、甘えん坊、好奇心旺盛!どの子にしようか迷っちゃう。
このシリーズの魅力といえば、好きな絵柄に文字タイプを選べること♪もちろん『しばずかん』でも選べますよ!
イラストは何と20種類!それぞれの性格が出ていてどの子もカワイイ!柴犬の人なつこさが出ていて微笑ましいですね。
フォントはこちらの8種類の中から選ぶことができます。お好みに合わせてどうぞ♪
銀行への届け印や荷物の受領印にも使用できます♪
他の「○○ずかん」と同様、『しばずかん』も銀行印にしたり、荷物の受領印にできますよ。
印鑑の素材も選べます。種類は3タイプで、銀行印として登録するなら「黒水牛」か「柘植」で。用途や好みに合わせて選びましょう。
役所への登録に関しては、お近くの役所に事前確認のうえご利用くださいとのことです。条例によって登録を認められる場合があるそうですよ。
柴犬ハンコの愛くるしさに思わず顔がにやつきそう。使う時は十分にご注意ください(笑)
[文/grape編集部]