待ってました!愛する柴わんこを銀行印にもできちゃう「しばずかん」登場!
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 株式会社岡田商会
数々の動物好きさんをノックアウトしてきた、キュートな動物のイラスト入り印鑑シリーズ『○○ずかん』。猫好きさん、犬好きさん、鳥好きさん…。その他にも多くの○○好きさんがその魅力によろめいてきたことでしょう。
そしてこの『○○ずかん』シリーズに、ニューフェイスの登場です!
ついに来た!キュートな柴犬の判子「しばずかん」
わんこと言えば?と問われれば、きっとたくさんの人が名前を挙げるのではないでしょうか。そう、私たちにとってなじみ深い日本の犬「柴犬」。「うち、飼ってます!」という方も多いのでは♪
しばわんこを愛する皆さまのための印鑑『しばずかん』が登場です。
やんちゃ、甘えん坊、好奇心旺盛!どの子にしようか迷っちゃう。
このシリーズの魅力といえば、好きな絵柄に文字タイプを選べること♪もちろん『しばずかん』でも選べますよ!
イラストは何と20種類!それぞれの性格が出ていてどの子もカワイイ!柴犬の人なつこさが出ていて微笑ましいですね。
フォントはこちらの8種類の中から選ぶことができます。お好みに合わせてどうぞ♪
銀行への届け印や荷物の受領印にも使用できます♪
他の「○○ずかん」と同様、『しばずかん』も銀行印にしたり、荷物の受領印にできますよ。
印鑑の素材も選べます。種類は3タイプで、銀行印として登録するなら「黒水牛」か「柘植」で。用途や好みに合わせて選びましょう。
役所への登録に関しては、お近くの役所に事前確認のうえご利用くださいとのことです。条例によって登録を認められる場合があるそうですよ。
柴犬ハンコの愛くるしさに思わず顔がにやつきそう。使う時は十分にご注意ください(笑)
[文/grape編集部]