trend

「どっちが駅長?」 長崎の島原駅に就任した新駅長が、紛らわしい件

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「えっ、私?駅長ですけど何か」

実際に島原駅を訪れてみると、改札を出たあたりに大きく「駅長室」という文字が!

しかし、そこにはなぜか水槽しかありません。

中を覗いてみると…

まさか君が駅長???

かなりサイズは大きめですが、金魚が駅長ということはないだろうとキョロキョロしていると、すぐ隣に貼り紙がありました。

早速、読んでみたところ、そこにはこんな記述が!。

たぶん世界初?!
島原駅に「鯉の駅長」が誕生!

(中略)「鯉の駅長」が誕生しました。

鯉の駅長???

………

あっ、こっちか!!!

失礼致しました。

確かに「私が駅長ですが、何か?」と話し出しそうな貫禄です。

ちなみに、名前は「さっちゃん」。いい意味で駅長らしくなく、馴染みやすい名前ですね。

多分、世界初と思われる、鯉の駅長「さっちゃん」。

長崎を訪れた際には、挨拶がてら島原駅の駅長室に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!


[文/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
島原鉄道グループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top