「どっちが駅長?」 長崎の島原駅に就任した新駅長が、紛らわしい件
公開: 更新:
1 2

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- 島原鉄道グループ
「えっ、私?駅長ですけど何か」
実際に島原駅を訪れてみると、改札を出たあたりに大きく「駅長室」という文字が!
しかし、そこにはなぜか水槽しかありません。
中を覗いてみると…
まさか君が駅長???
かなりサイズは大きめですが、金魚が駅長ということはないだろうとキョロキョロしていると、すぐ隣に貼り紙がありました。
早速、読んでみたところ、そこにはこんな記述が!。
たぶん世界初?!
島原駅に「鯉の駅長」が誕生!
(中略)「鯉の駅長」が誕生しました。
鯉の駅長???
………
あっ、こっちか!!!
失礼致しました。
確かに「私が駅長ですが、何か?」と話し出しそうな貫禄です。
ちなみに、名前は「さっちゃん」。いい意味で駅長らしくなく、馴染みやすい名前ですね。
多分、世界初と思われる、鯉の駅長「さっちゃん」。
長崎を訪れた際には、挨拶がてら島原駅の駅長室に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
[文/grape編集部]