lifestyle

ゴシゴシ、プチン!丈夫な紐をハサミを使わず簡単に切る方法。いざという時!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

12513_06

荷造りをしていて荷物を紐で縛ろうとした時、必要になるのがハサミやカッターなどの紐を切る道具。

しかし、周囲が散らかっているため、ハサミが荷物の下に隠れてしまいみつからなかった事、ありませんか?

そんな時、ハサミを使わずに紐を切ることができる簡単な方法をご紹介します!

12513_05

まず、切る場所に印をつけます。これは慣れれば必要なさそうですね。

12513_01

印をつけた部分が中央に来るように、紐を足で固定します。

12513_04

そのまま両端を交互にひっぱると、

12513_03

ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ!

12513_02

摩擦熱で簡単に紐が切ることができました!

ビニール系の紐なら大体使えそうなテクニックですね、覚えておいて損はなさそうです!

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

出典
How to Cut Rope in an Emergency

Share Post LINE はてな コメント

page
top