1000人以上のミュージシャンが一斉に演奏したロックの名曲 感動を覚える一体感!
公開: 更新:

出典:Rockin' 1000

ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
イタリアで開催される音楽フェス『Rockin’1000』は、一風変わったイベント内容で、世界中のミュージシャンから注目を浴びています。
観客1人ひとりがミュージシャン
2015年に初開催された同フェスは、ギター、ヴォーカル、ベース、ドラムなどの楽器を担当する1000人以上のミュージシャンが一同に介し、みんな一緒に同じ曲を演奏する世界でも珍しいイベントです。
音楽フェスの多くは、観客がミュージシャンの演奏を楽しむもの。対して、このフェスでは観客全員がミュージシャンとなって楽しむのです。
感動すら覚える会場の一体感
2016年にイタリアのチェゼーナで開催された『Rockin’1000』では、アメリカのロックバンド『Nirvana』の代表曲『Smells Like Teen Spirit』が演奏されています。
なお、こちらは原曲。1991年にリリースされた同曲は、驚異的な売り上げを記録し、今なお愛され続けるロックの名曲です。
そして公開された『Rockin’1000』のライブ中の映像に、「何だこのグルーブ感は…!」「最高すぎるノリ」「次は自分も参加する」と、多くの人が胸を熱くしています。
それでは早速ご覧ください!
会場を埋め尽くす1000人以上のミュージシャンたちが一斉にならす音の厚みは相当なもの。演奏開始直後から、胸を鷲掴みにされた気分です!
なにより、性別、年齢、人種もバラバラの人々が、一曲を通じて心を通わせることで、こんなにも素晴らしい一体感を生み出すのか…と、感動すら覚えます。
今までに、多くの著名ミュージシャンたちが「Rock is Dead(ロックは死んだ)」と口にしてきました。しかし、このライブを観ればロックの可能性を信じたくなるはず。そう思わせる、最高の演奏でした!
[文/grape編集部]