「可愛いすぎる」 秋田犬目線のGoogleストリートビュー『ドッグビュー』って?
公開: 更新:

※写真はイメージ

仲間と遊び回るコーギー 飼い主がとらえた1枚が…「必殺技を出しそう」飼い主(@corgi_tumugi)さんと暮らすコーギーの、つむぎちゃんが、必殺技を繰り出す直前のような構えを披露。アニメさながらの愛らしい姿に、Xで5万件超の『いいね』がつく反響が寄せられました。

飼い主「こういう時だけ協力するの、やめてもらっていいですか」 光景に「見事な連携で笑った」「頭よすぎ」複数の愛犬と愛猫と暮らしている、飼い主(@fukumaru_buna)さん。ある日、深夜1時という遅い時間に、寝室とは別の部屋から音がしたといいます。
見知らぬ土地や旅先で便利なGoogleストリートビュー。360度画像で、まるでその場にいるような気分にさせてくれます。
2017年からは対応の360度カメラとスマホ(専用アプリ)を持っている人なら、公式ストリートビューカーに乗らずとも投稿することが可能になりました。
視界のモフモフが気になる
秋田犬発祥の地として知られる秋田県大館市は、そのプログラムを利用して犬目線のストリートビュー『ドッグビュー』を企画しました。
撮影を担当したのは、秋田犬の飛鳥とあこ、そしてぷーこ。雪の中で走ったり、ゆっくり歩いたりと、お散歩のように楽しみながら撮影しています。
実際の制作風景はこちらから。
犬たちの負担を考えてカメラを背中のハーネスに付けて行ったそうで、360度回すと視界にはモフモフしたものが映ります。
か、可愛い。
忠犬ハチ公の像は大館にも!
早速、大館市観光課がアップしたストリートビューでJR大館駅前を見てみました。
これは、かの有名な忠犬ハチ公の像じゃないですか。
いまでは渋谷の待ち合わせの定番ですが、実はハチ公のふるさとはここ大館市。
同市内で生まれた生後50日前後の幼犬が、後に飼い主となる上野英三郎博士のもとへと送られたそうです。
ほかにも『秋田犬ふれあい処』『十二所軽井沢浦山地区』『大滝温泉 鶴癒の足湯』など、大館市の名所を3頭が紹介。
犬好きにはたまらない、犬目線の観光案内となっています。
[文・構成/grape編集部]