「4万円?ランドセル高すぎだろ」 よく考えてみたら、全然高くなかった
公開: 更新:
1 2

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
ものづくりの本質に関わるランドセルの価格
黒星Pさんが引き合いに出したのは、4万円のランドセル。
クオリティにもよるため、これだけで言い切ることはできませんが、単純に「高い」と感じましたか?
黒星Pさんは「高い」と感じたなら、それはものづくりを否定することと同じだとツイートします。
た、確かに!!!
ランドセルは、雨が降っても雪が降っても毎日のように使用するもの。しかも、紙の束をぎっしり詰め込んで使います。
中には、大人だと考えられないほど乱暴に扱う子どももいるでしょう。
そういった使用状況に耐え、「6年間使い続けられる」と考えた場合、この4万円という価格は本当に高いのでしょうか。
このツイートに、多くのコメントが寄せられます。
ランドセルが4万円の場合、6年間使い続けると仮定すれば1年あたりの金額は約6666円。
こう考えれば、ランドセルの優秀さ、ひいては日本のものづくりの素晴らしさが分かります。
コメントにもありましたが、「良い物には相応の対価を支払うべき」という考え方がもっと浸透すれば、日本の素晴らしいものづくりの文化を絶やすことなく、引き継いでいけるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]