『輸送反応』赤ちゃんを抱っこして歩くと、泣き止む理由
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
泣いている赤ちゃんを抱っこして歩くと、泣き止んでくれる
多くのママやパパが経験している、この現象。効果があるのでなんとなくやっているけれど、「なんでだろう?」と思ったことありませんか。
物理学や医科学など、様々な研究をしている理化学研究所が、その理由の一端を2013年に解明していました。
抱っこして歩くと、泣き止む理由
猫や猿など、小さい頃に早く走り回ることができない哺乳類は、外敵から逃れるとき親にくわえられたり、抱えられて逃げます。
もしこのときに暴れてしまうと、親がうまく運べず、子ども自身が生存する確率が下がってしまいます。このことを子どもは本能的に知っており、自然とリラックスして大人しくなります。
これを『輸送反応』と言います。
人間の赤ちゃんも、ママやパパに守ってもらわないと生きていけないので、運ばれているときは自然とリラックスするように出来ているのですね。
理化学研究所では、12組の母子に協力を依頼し、ママに抱っこされて座っているときと、歩いているときの心拍数を測りました。すると…
ママに抱っこされて歩いているときは、心拍数が下がって泣き止みます。しかし、座ると心拍数が上がり、また泣き出します。
この結果を受け、理化学研究所の黒田公美さんは動画の中で、このように語っています。
「(この現象は)注射を受けた後、泣いているような、赤ちゃんをなだめるのに向いています。赤ちゃんの反応を予測できるようになり、育児のストレスを軽減できると期待できます」
赤ちゃんが泣き止む輸送反応。普段の生活を科学的な方面から見てみると、新しい発見があって面白いですね。
[文・構成/grape編集部]