いつの間にか加害者になってない? 『新入社員の壊し方』が話題
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @jutyo
春を迎え、会社に新しい社員が入ってくる季節。先輩と後輩の人間関係が、さまざまなところで話題になる時期でもあります。
そんな中、Twitterユーザーのシャーリーン(@jutyo)さんが投稿した、『新入社員の壊し方』が話題になっています。
名前を聞いただけで怖くなってしまいますが、一体どのような内容なのでしょうか…。
新入社員の壊し方
どれもひどいものばかりですが、人によっては「時々、見かける光景」とも言えそうです。
実はこの『新入社員の壊し方』は、福利厚生のしっかりした『優良企業』に新卒で入ったという投稿者さんが、実際に体験したことだといいます。
この投稿に、「自分も似た体験をした」と多くの人が共感のコメントを寄せました。
ときどき聞かれる「今の若い人はすぐ辞めてしまう」という言葉。それも間違ってはいないのでしょう。
しかし、新しく入った仲間が辞めていってしまうその原因の一端は、上司をはじめとする会社の先輩にもあったのではないか…そんなことを考えさせられますね。
[文・構成/grape編集部]