猫語を話すヤマトのLINEに『猫・犬・猫』の順で、話しかけてみたら?
公開: 更新:
1 2

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

行政「絶対に食べないで」 5月から増える注意喚起に「知らなかった」「家族に伝える!」毎年5月頃から被害が増加。行政や自治体が注意を呼び掛けています。
- 出典
- @aris_uma
ヤマト運輸のLINEが「やっぱり面白い」
それでは、投稿者さんとヤマト運輸の公式アカウントとのやりとりをご覧ください。
「にゃーん」や「にゃ」と話しかけると、猫語で対応してくれますが、「わん」と話しかけた時は普通の対応。
クロネコヤマトと言うだけあって、完全に猫びいきです!
このツイートに「癒される」「こういう遊び心好き」と多くのコメントが寄せられました。
ちょっとしたことですが、荷物の受け取りが楽しくなりそうなサービス。これからも続けてほしいですね!
[文・構成/grape編集部]