猫語を話すヤマトのLINEに『猫・犬・猫』の順で、話しかけてみたら?
公開: 更新:
1 2

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。
- 出典
- @aris_uma
ヤマト運輸のLINEが「やっぱり面白い」
それでは、投稿者さんとヤマト運輸の公式アカウントとのやりとりをご覧ください。
「にゃーん」や「にゃ」と話しかけると、猫語で対応してくれますが、「わん」と話しかけた時は普通の対応。
クロネコヤマトと言うだけあって、完全に猫びいきです!
このツイートに「癒される」「こういう遊び心好き」と多くのコメントが寄せられました。
ちょっとしたことですが、荷物の受け取りが楽しくなりそうなサービス。これからも続けてほしいですね!
[文・構成/grape編集部]