trend

このスペースは、なんのためにあるの? 世代によって答えが真っ二つ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

そう、答えは『公衆電話の設置跡』!

携帯電話が一般的になった現代では、公衆電話を街中で見かける機会が少なくなりました。

昭和60年度末に約91万台設置されていた公衆電話(NTT東日本 公開情報)も、平成23年度末には約20万台まで減少(総務省 情報通信白書)。

知らない世代が出てきても、おかしくはありません。

実際、画像を見た人の大半は公衆電話設置跡と知っているようでしたが、ちらほらと「本当にわからない」などのコメントも。

約30年で、ここまで通信機器が変わるとは…。時代の流れとは早いものですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

スズメ

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?

出典
@kaoriya

Share Post LINE はてな コメント

page
top