「そんな取り組みやめてくれ!」転売師のおじさん涙目の公式サイト誕生
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
人気アーティストのライブチケットなどが高額転売されることへの危機感から、一般社団法人 日本音楽制作者連盟などの4団体が高額転売防止を訴える共同声明を2016年に発表。今までにもキャンペーンサイトを立ち上げるなど、対策を講じてきました。
その中で「本当に行けなくなった時の救済処置を作ってほしい」という要望が多かったため、イベントチケットを公平にトレードできる『チケトレ』を2017年5月10日にプレオープン。6月1日に正式オープンとなります。
どんなシステム?
チケトレは、チケットを購入したものの実際に参加することができなくなった人が、定額でチケットを出品し転売するシステムです。
紙チケットのみの取り扱いで、代金のやり取りはトラブル防止のため、チケトレ事務局が承認などを行います。
今後の取り組みについて
現在は紙チケットのみの取り扱いですが、今後はネット上でのダフ行為抑止に向けた対策も取っていくそうです。
チケトレも今後さらなる利便性を高め、サービスの向上を目指していくとのこと。
多くの人が好きなアーティストの公演が見られるよう、そしてダフ行為撲滅を目指して、徹底した取り組みをしてもらいたいものです。
公式チケットトレードリセール チケトレ
プレオープン:2017年5月10日
正式オープン:2017年6月1日 正午
運営会社:ぴあ株式会社
※発券済みの紙チケットのみ取り扱い
※出品可能チケットは、公演開催まで10日以上の期間がある公演
[文・構成/grape編集部]