「3年前の私、ありがとう」 誰にでも当てはまる『言葉』が胸に響く
公開: 更新:
1 2

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。
- 出典
- @eeend
投稿者さんが過去の自分に感謝したというメモの内容が、コチラ。
調子のいい時に下描きまで進めておくと、調子の悪い時の自分でも仕上げられるので助かりますよ。
2014年5月の私より
漫画家に限らず、仕事には納期がつきもの。例え体調が悪かったとしても、納期を守ることができなかった場合は、信用問題に関わる可能性があります。
自分を助けるためにも、調子がいい時はできるかぎり進めておくべきだと実感します。
また、もう1枚にはこう書かれていました。
後まわしにしたものによって気が重くなっているだけ『自業自得』。ネームと下描きは元気があるうちに…!
「まだ大丈夫」「明日でも間に合う」などと理由をつけて、仕事を後まわしにしてしまった経験は、誰にでもあるはず。
しかしそれを積み重ねていくと、結局自分の首をしめることにつながってしまいます。
時間を要する作業こそ、元気なうちに進めておくことが大切なのだと思わせてくれる言葉です。
当たり前のことだけど、ついつい忘れがち
3年前の投稿者さんの言葉は、仕事をする上で大切なことばかりですが、ついついおろそかになってしまうことも…。
だからこそ、「改めて確認できた」といった感謝のコメントが多数寄せられています。
最近なまけがちだと感じている人は、この言葉をメモに写して貼ってみてはいかがでしょうか。
いつの日か、助けられる日がやってくるかもしれませんよ。
投稿者さんは、漫画家として2冊の単行本を発売しているほか、LINEスタンプも発売しています。そちらもぜひご覧ください!
遠藤マイル LINEスタンプ
単行本『マジオチくん』『激マジオチくん』
通販サイト『在庫のたっぷり煮』
[文・構成/grape編集部]