老夫婦「時間もお金もあるけれど」 若者に向けた言葉が深かった
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @ONELIFE_PRO
音楽イベントや交流会を主催している迎(@ONELIFE_PRO)さんには、いまでも忘れられない年長者の『言葉』がありました。
その言葉をツイートしたところ、多くの人から「的を射ている」と共感のコメントが寄せられています。
その言葉とは一体…。
1組の老夫婦との出会い
その昔、旅行に出かけた投稿者さんは、1組の老夫婦と知り合う機会があったそうです。
すると老夫婦は、こんなアドバイスを投稿者さんに伝えてきました。
学生の時はお金がなくて、やりたいことは社会人なったらやろうと思った。
社会人になったらお金はあったけど時間がなくて定年後にやろうと思った。
そして今は時間はあるけど身体が動かない。
君は全部今やれ。
人生の先が見えている人でなければ、いえない言葉。さまざまな経験を積んできたであろう老夫婦だからこそ、言葉の重みも違います。
ツイートを読んだ人からも、多くの反響が寄せられました。
若いうちは、何かやりたいことがあったとしても、先が見えない不安も加わり「時間に余裕ができてから」「お金もないし…」などと理由をつけて後回りにしがち。
しかし、それは本当に自分のためになるのでしょうか。
「思い立ったが吉日」という言葉があるように、頭であれこれ考える前にすぐに実行に移すことが、人生を豊かにする秘訣なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]