長崎の島に松任谷由実さんが作った校歌があった!その歌は島の人全員に愛されて
公開: 更新:


ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。

永野芽郁・佐藤健主演の映画『はたらく細胞』が配信スタート! 「これはいい」「泣いた」の声本ページはプロモーションが含まれています。 2024年12月13日に公開された映画『はたらく細胞』。2025年4月16日から、動画配信サービス『U-NEXT』で配信が始まります! 細胞を擬人化した斬新かつユニークな設定で...
小学生のころ、みんなで歌った校歌。しかし現在では少子化により小学校が減り、廃校となった学校の校歌は消えてしまう運命にあります。
そこで2017年5月29日に放送されたニッポン放送『土屋礼央 レオなるど』では、街ゆく人100人に小学校の時の校歌を歌えるか、聞いてみました。その結果がこちら!
あなたは小学校の時の校歌、歌えますか
アンケートの結果、なんと94%もの人が『歌えない』という結果となりました。
アンケートに答えてくれた人のコメント
アンケートをとったスタッフによると、年配の方のほうが覚えている印象だったそうです。
grapeでは現在もアンケートを実施しています。あなたは小学校の校歌を歌えますか。
アンケート:あなたは小学校の校歌を歌えますか。
番組の後半では、松任谷由実さんが校歌を制作したエピソードが紹介されました。
1974年、ユーミンのラジオで放送していた『あなたのイメージソングを作ります』のコーナーへ、長崎県の女子高生から「校歌を作ってほしい」という手紙が届きます。
そのリクエストに応えたユーミンが作詞作曲したのが『瞳を閉じて』。
今では島全体の愛唱歌となったユーミン作の校歌は、パソコンやスマホからラジオが聴ける『radiko(ラジコ)』で聴くことができます。下の画像をクリックして、『瞳を閉じて』を聴いてみてください。
※ 2017年6月6日午前5時までお聴きいただけます。
※ ニッポン放送radikoは関東地方でのみ視聴可能です。その他の地域の方はエリアフリーをご契約いただくと視聴が可能です。
※ アンケート結果は『土屋礼央 レオなるど』内でご紹介する場合がございます。
土屋礼央 レオなるど
毎週月~木曜日 午後1:00~4:00 AM1242 FM93 ニッポン放送にて放送! 午後の空いた時間にちょっと集まって無駄話ができる公園のような場所、それが…「土屋礼央 レオなるど」です。
⇒土屋礼央 レオなるど 公式サイト