卒業アルバムに「人間じゃない」姿が 理由に美しい涙が出る By - grape編集部 公開:2017-06-03 更新:2018-06-03 卒業友情学校思い出泣ける話 Share Post LINE はてな コメント なぜか犬の写真が掲載されていた! 厳密にいうと、アメリカでは『イヤーブック』といって、全学年の生徒の写真がアルバムに掲載されるのが一般的。要するに、卒業生だけでなく、在校生の写真も掲載されます。 そこに在校生どころか、『同級生ではない写真』が掲載されていたのです。 誰が掲載されていたのかというと…。 they put his service dog in the yearbook i'm CRYING pic.twitter.com/yU47kpKnwA— diana bloom (@nycstheplacetob) 2017年5月18日 い、犬!!! なんと在校生に並び、黒い犬の写真が掲載されています。 この写真の存在に気付いた生徒がTwitterに投稿すると、大きな話題に。実は、この黒い犬はアルファという名前の介助犬で、同じ学校に通うアンドリューくんという男子生徒と毎日登校していたのです。 アンドリューくんは血糖値が急激に上がったり、下がったりしてしまうことがあり、アルファはそれを事前に察知し、寄り添うことで血糖値を安定させてくれるといいます。 アンドリューくんのアカウントには、アルファの学生証まで公開されています。 pic.twitter.com/03yvxoCzlG— AJ (@t1dfighter_aj) 2017年5月24日 いつも自分を助けてくれるアルファをイヤーブックに掲載したいと考えたアンドリューくんは、クラスメイトや先生に相談。 すると、全員が「それは素晴らしい考えだ!」と賛同してくれ、実際に掲載されることになったのです。 これを見た、多くのTwitterユーザーからは「最高のイヤーブックだね!」という称賛の声が寄せられました。 ステキなクラスメイトたちだね。 こういう試みって最高。 一生の思い出になるはず。アルファ、よかったね! 授業中は、静かにアンドリューくんの机の下に座り、何かあった時だけ寄り添ってくれるというアルファ。 アルファのことはクラスメイト全員が仲間だと思っているのでしょう。 だからこそ、彼らにとってアルファがイヤーブックに載るのは当たり前のことなのかもしれませんね。 [文・構成/grape編集部] 1 2 赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。 「ぼくたちを置いて、楽しかったかい」 旅行から帰った翌朝、目覚めると?「…どこに行っていた?」 旅行から戻った翌朝の『1枚』に「笑った」 出典 @t1dfighter_aj/@nycstheplacetob Share Post LINE はてな コメント
なぜか犬の写真が掲載されていた!
厳密にいうと、アメリカでは『イヤーブック』といって、全学年の生徒の写真がアルバムに掲載されるのが一般的。要するに、卒業生だけでなく、在校生の写真も掲載されます。
そこに在校生どころか、『同級生ではない写真』が掲載されていたのです。
誰が掲載されていたのかというと…。
い、犬!!!
なんと在校生に並び、黒い犬の写真が掲載されています。
この写真の存在に気付いた生徒がTwitterに投稿すると、大きな話題に。実は、この黒い犬はアルファという名前の介助犬で、同じ学校に通うアンドリューくんという男子生徒と毎日登校していたのです。
アンドリューくんは血糖値が急激に上がったり、下がったりしてしまうことがあり、アルファはそれを事前に察知し、寄り添うことで血糖値を安定させてくれるといいます。
アンドリューくんのアカウントには、アルファの学生証まで公開されています。
いつも自分を助けてくれるアルファをイヤーブックに掲載したいと考えたアンドリューくんは、クラスメイトや先生に相談。
すると、全員が「それは素晴らしい考えだ!」と賛同してくれ、実際に掲載されることになったのです。
これを見た、多くのTwitterユーザーからは「最高のイヤーブックだね!」という称賛の声が寄せられました。
授業中は、静かにアンドリューくんの机の下に座り、何かあった時だけ寄り添ってくれるというアルファ。
アルファのことはクラスメイト全員が仲間だと思っているのでしょう。
だからこそ、彼らにとってアルファがイヤーブックに載るのは当たり前のことなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]