2000年の平均おこづかい金額と比較 中高生のお財布事情 By - grape編集部 公開:2017-06-07 更新:2017-07-18 中学生高校生 Share Post LINE はてな コメント 株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントが、2017年に首都圏在住の中高生を対象に「おこづかい」に関する自主調査を実施。 2000年と比較しての調査結果を発表しました。 おこづかいの貰い方に変化 中高生のおこづかいのもらい方は、2017年の調査でも「毎月、決まった額をもらう」がもっとも多いものの、2000年からは10%以上も減少しています。 さらに、「必要な時にその都度」が2割を占め、「もらっていない」も1割を超える結果に。 2000年 2017年 平均額も減少 中学生の平均金額は大きく変化しないものの、高校生のおこづかいは減っています。 2000年では5000円~1万円が6割を超えていましたが、2017年の調査では、5割を下回るほど。 特に女子高生のおこづかいが大きく減っていることが分かります。(平均で約1700円減) 2000年 2017年 おこづかいのもらい方として、「必要な時にその都度もらっている」という割合も増えているようです。 毎月決まった金額の中でやりくりをし、欲しいものはおこづかいを貯めて買うというスタイルは、当たり前ではなくなりつつあるのかもしれませんね。 [文・構成/grape編集部] 猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。 「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ Share Post LINE はてな コメント
株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントが、2017年に首都圏在住の中高生を対象に「おこづかい」に関する自主調査を実施。
2000年と比較しての調査結果を発表しました。
おこづかいの貰い方に変化
中高生のおこづかいのもらい方は、2017年の調査でも「毎月、決まった額をもらう」がもっとも多いものの、2000年からは10%以上も減少しています。
さらに、「必要な時にその都度」が2割を占め、「もらっていない」も1割を超える結果に。
2000年
2017年
平均額も減少
中学生の平均金額は大きく変化しないものの、高校生のおこづかいは減っています。
2000年では5000円~1万円が6割を超えていましたが、2017年の調査では、5割を下回るほど。
特に女子高生のおこづかいが大きく減っていることが分かります。(平均で約1700円減)
2000年
2017年
おこづかいのもらい方として、「必要な時にその都度もらっている」という割合も増えているようです。
毎月決まった金額の中でやりくりをし、欲しいものはおこづかいを貯めて買うというスタイルは、当たり前ではなくなりつつあるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]