企画倒れした『幻のノート』が復活! 公式「使いにくいけどね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2017年3月14日に、とある『ノート』がネット上で話題を集めました。
それは、文具の老舗・キングジムが企画しボツになった幻のノート、『円周率ノート』です。
罫線が「3.141592…」のように円周率になっており、そのユニークさを多くの人が支持。商品化されないことを嘆きました。
そんな『円周率ノート』が、なんと商品化!
取り扱い文具の多さで定評のある『ロフト』がキングジムとコラボし、商品化にこぎつけたというのです。
これは朗報ですね!
ちなみに使い勝手はというと…。
どうやら数字が多すぎて、数学の問題を解くには不向きなようです。まぁ、このノートの魅力は『使いやすさ』ではないですからね。
企画段階では「3.14」にちなんで314円とされていましたが、その価格で販売するのは銀座ロフト店のみで、数量も限定。通常価格は380円(税込:411円)になっているようです。
『円周率ノート』が商品化されたことで、ネット上がザワついています!
多くの人を魅了した『円周率ノート』。以前、「発売されないのか」と残念な思いをした人は、早めにゲットしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]