なかなか落ちないパレットの汚れ 身近にあるアイテムを使うだけで!? 「タメになる情報」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
絵の具で絵を描く時に欠かせないアイテムの1つである、パレット。
複数の絵の具を出して混ぜ合わせたり、筆についた量を調整したりする時に使うため、どれだけきれいに使おうとしても汚れてしまうものです。
多くの人に馴染みがあるプラスチック製のパレットだと、「絵の具の汚れが落ちない」と悩んだ経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
パレットの汚れを簡単に落とす方法
パレットの汚れを簡単に落とす方法を動画で紹介したのは、文具メーカーとして知られる、株式会社サクラクレパスのInstagramアカウントです。
複数回洗っても取れない、パレットの絵の具汚れは、なんと消しゴムできれいに落ちるのだとか!
汚れたパレットを消しゴムでこするだけで、汚れがきれいに落ちています!
ちなみに、パレットの汚れを消しゴムで落とす時は力を入れる必要があるので、グリップ付きで折れにくい消しゴムを使うのがおすすめなのだとか。
普段から身近にあるアイテムできれいに汚れが落とせるなんて、目からウロコですね!
「タメになる情報」との声も寄せられた、パレットの汚れの落とし方。
自分の愛用品の汚れを落としたい時はもちろん、学校で我が子が使用しているパレットを洗う時にも役立つでしょう。
いざという時のために、覚えておいて損はありませんね!
[文・構成/grape編集部]