lifestyle

ボールペンが使えない… 企業の回答に「大切にしなきゃ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ボールペンの写真

※写真はイメージ

勉強や仕事などで使う、ボールペン。

急に使いたい時でも、サッと取り出せるところに置いておくと便利でしょう。

そんなボールペンの正しい保管方法を知っていますか。

ボールペンの正しい保管方法は?

筆記具などを販売する、株式会社パイロットコーポレーション(以下、パイロットコーポレーション)は、ウェブサイトを通じて、ボールペンの保管方法を紹介しています。

A ノック式ボールペンの場合

ノック式ボールペンはペン先をしっかり本体に納めて、高温多湿な場所や直射日光が当たる場所を避けて保管ください。

ペン先が下に向くように縦置き、もしくは横置きで保管してください。

※ペン先が出ていると筆記不良やインキ漏れが発生する可能性がございます。

株式会社パイロットコーポレーション ーより引用

高温多湿な場所や直射日光を避けて保管してください。

またパイロットコーポレーションでは、ボールペンのペン先が下になる、縦置き、もしくは横置きをおすすめしています。

カチッとワンタッチするだけで、芯の出し入れができるノック式ボールペン。

一度使い終わったボールペンを保管する時には、必ずペン先をしまうようにしてください。

すぐにまた使うからと、ノックせずペン先をしまわない人がいるかもしれません。

しかし、ペン先が出ていると、筆記不良やインキ漏れが発生する原因になってしまいます。

インキが漏れてしまっては、着ている服や途中まで書いていたノートを汚すことになるでしょう。

コンビニエンスストアでも販売されていて、手軽に買える商品かもしれませんが、身に付けているものを守るためにも、1本1本大切に使いたいですね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

パッキングの裏技の写真

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!

出典
株式会社パイロットコーポレーション

Share Post LINE はてな コメント

page
top