引退決定後、マスコミの取材を拒否した加藤一二三 九段 理由に羽生夫人が涙
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...
2017年6月20日に行われた竜王戦6組昇級者決定戦で、現役を引退することになった加藤一二三九段。
14歳で当時史上初の中学生棋士になり、63年間棋士として活躍した加藤九段は、『ひふみん』の愛称で親しまれてきました。
竜王戦当日、加藤九段は15分におよぶ長考の末、投了。「感想戦(対局を振り返ること)はしません」と告げ、その場を後にしました。
引退についてコメントを求める多くのマスコミに対しても、コメントを拒否した加藤九段。普段は饒舌な加藤九段が言葉を発しなかったのは、理由がありました。
加藤一二三九段が、マスコミの取材を受けなかった理由に涙
引退表明の翌日、マスコミの取材を受けた加藤九段。先日取材を受けなかった理由について「一番最初は、家族に報告したかったから」と語りました。
棋士・羽生善治さんの妻である羽生理恵さんは、このようにツイートしました。
「先生、私、号泣です」
あの時、加藤九段が取材を受けなかったのは「面倒だったから」「マスコミが嫌いだから」といった理由ではありません。
棋士としての自分を長年傍で支えてくれた、大切な家族…加藤九段は、棋士としての人生に幕を引いたこと、そして感謝の気持ちを家族に伝えたかったのです。
対局後に感想戦を拒否するのは、異例といっても過言ではありません。加藤九段は、恒例といわれる感想戦を拒否してでも、大切な家族の元に早く向かいたかったのでしょう。
77歳の現役最高齢棋士として、数々の活躍をしてきた加藤九段。今まで、本当にお疲れ様でした。
[文・構成/grape編集部]