issues

藤井聡太棋聖、最年少&10代史上初の『2冠』 王位奪取に「すごすぎる」「おめでとう」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年8月20日に福岡市中央区で行われた、『王位戦』の第61期王位戦七番勝負第4局(19日からの2日制)に挑んだ、将棋の藤井聡太棋聖。

対局2日目であるこの日、木村一基王位に挑戦した結果、7番勝負を4連勝で制しました。

藤井棋聖は18歳という若さで棋聖と王位の2冠。また、今回で八段に昇段しました。

今回の快挙はどちらも史上最年少。2冠は28年ぶり、八段は62年ぶりの記録更新とのこと。

これまでの最年少記録は2冠が羽生善治九段、八段昇段は加藤一二三(かとう・ひふみ)九段でした。

ネットでは速報を受け、多くの人から「藤井くん、すごすぎる…」「本当におめでとうございます!」といった声が上がっています。

数々の棋士に挑み、頭脳戦を勝ち進めてきた藤井棋聖。今後も将棋界の若きエースとして、今後も活躍してくれることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

内閣総理大臣顕彰を受賞した、藤井聡太 コメントに「かっこよすぎる」「見習いたい」21歳で八冠を制覇した、藤井聡太さん。内閣総理大臣顕彰の受賞が決定しました。

28年ぶり、四冠の誕生 藤井聡太、史上初の最年少で四冠目2021年11月13日、将棋の藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖)が、第34期竜王戦七番勝負の第4局で豊島将之竜王を下し、竜王奪取に成功しました。 4つのタイトルを同時に保持する四冠の誕生は28年ぶり。 また、19歳3か月で...

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top