アメリカの夏はレベルが違う 暑すぎて郵便受けが悲惨な姿に
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
夏になると『日本一暑い街』として話題にあがる、群馬県の館林市や埼玉県の熊谷市。2007年には、熊谷市で気温が40.9℃を記録したこともあります。
しかし、世界にはもっとすごい場所がありました!
想像を絶する暑さ
アメリカのアリゾナ州は、夏場の気温が45℃以上にもなる灼熱地帯。1990年には、アリゾナ州の都市フェニックスで50℃を記録したこともあるほどです。
35℃を超えれば『猛暑日』といわれる日本では、想像できないほどの暑さですね。
どれほどの暑さなのかというと、「郵便受けが溶けてしまうほど」だというのですから驚きです!
「冗談でしょ」と思った、そこのあなた。こちらが証拠です。
アリゾナ州で暮らすユーザーが公開したこの写真は、プラスチックでできた郵便受けを撮影したもの。
衝撃を与えたわけでもなく、暑さだけでグニャリと曲がってしまっているのです。
プラスチックは熱に弱いといわれているものの、さすがに50℃近くになるとは想像していなかったのでしょう。
いかにアリゾナ州の猛暑が異常かが伝わってきます。
気象庁の発表によると、年平均気温が毎年上昇傾向にある日本。アリゾナの猛暑は他人事ではないのかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]