「こんなの欲しかったでしょう」作者のドヤ顔が目に浮かびそうな『海のいきもの展』
公開: 更新:


「え、本物?」 記念日に作った『イーブイ』の手芸品に「生きてるみたい…」2025年11月21日の『イーブイの日』に合わせて、@bsaa_comさんは羊毛フェルトを使い、『ポケットモンスター』シリーズに登場するイーブイの作品を制作。完成品の写真に、Xでは2万件を超える『いいね』がつき、「かわいすぎる」という声が相次ぎました。

ダイソーで買った毛糸が『まさかの姿』に? 「家事が楽しくなりそう」「これは欲しい!」ダイソーの『たわし用ヤーン』で編まれた『エビフライたわし』が話題に。編み物作家の風見鶏さんがSNSで公開すると4万いいねの大反響! 本物そっくりの質感や制作秘話、実際の使い心地などを詳しく紹介します。






2017年で3回目の開催となる『金魚と海のいきもの展』。年々人気が高まり、会場も拡大しています。
今回は、総勢50名の出展作家から5千点以上が出品。
店舗を持たない作家やアーティストも多いため、会場では珍しい商品を手に取って探すことができそうです。
たい焼きも仲間
『金魚と海のいきもの展』では、アクセサリーやバッグ、消しゴムはんこ、陶芸、ガラス細工、ぬいぐるみや絵画など、ユニークで可愛い海の生き物が大集合します。
「工房木魚」たい焼きのネックレス
フィッシュカービング技法で製作。すべてハンドメイドで天然の美しい木目を使用している1点もの。
「秋山昌史」たい焼きのブローチ たい焼きのピンバッジ
陶器製のたい焼きシリーズです。
「shuwa-s(シュワーズ)」オニダルマオコゼ ぬいぐるみチャーム
おこぜの本物の形を研究しながら、オリジナリティある形に仕上げています。
「妖毛thethe 」チョウチンアンコウがま口
ウエットフェルトをベースに、ニードルで装飾。
「陶雑貨emian」チンアナゴ
陶器でできたチンアナゴです。
「pellonpekko」くらげピアス
くらげ、シーラカンスやリュウグウノツカイなど、ちょっとヘンテコ、でも可愛い海の生きもの作品。
「海珠堂」まぐろピアス 銀と七宝焼
七宝焼で彩りをつけたシルバージュエリー。細部まで精巧に作り込まれた造形になっています。
「flowstar」リュウグウノツカイ リング
繊細な中に愛らしさを詰め込んだ、海洋生物たちのシルバージュエリー。
「東雲 蒼」タツノオトシゴ
繊細だけど可愛らしい大人アクセサリーです。
「Qeromalion」人魚ちゃん
ちょっぴりリアルで不思議な魚の作品。
「黒野 祥絵」海
ラメを使ってキラキラと可愛らしく美しく、海の生きものを描いています。キャンバスの中で生き生きと輝いている姿を表現。
ハンドメイド感あふれる『金魚と海のいきもの展』。普段は見かけないような、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ!
金魚と海のいきもの展
期間:2017年7月5日(水)~ 11日(火)
会場:阪神梅田本店 8階催場
[文・構成/grape編集部]