奇才・ロバート秋山がまたやった! 時空を越え、日本の『偉人』と化す
公開: 更新:


似てる…! マンガ実写化作品で評判の高かった俳優3選マンガの実写化で反響が高かった作品のキャラクターを紹介!3つのキャラクターをそれぞれ演じた俳優は…?

千切り大根にツナ缶を加えて… ロバート馬場のレシピに「これでご飯1杯いける」「めっちゃハマった」千切り大根にツナ缶を加えて…?『ロバート』馬場裕之さんのレシピに「これでご飯1杯いける」「めっちゃハマった」と絶賛の声が上がっています。
grape [グレイプ] trend
幕末から明治を生きた、日本が誇る偉人・田村蔵之松(たむら くらのしょう)。
尊敬の意を込めて、多くの人は彼をこう呼びます。『日本初のクリエイター』…と。
ん?この人の顔…どこかで見たことがあるような…。
ロバート秋山、時を越えてついに『偉人』と化す!
「こんな人いるいる!」といった架空のクリエイターに、芸人のロバート秋山さんがなりきる大人気シリーズ『クリエイターズ・ファイル』。
秋山さんが新たに扮するのは、日本の偉人『田村蔵之松』です!秋山さん、ついに時空を超えるという技を披露してしまいました。
動画では、明治郷土博物館の中井典夫館長が、蔵之松さんの伝説を語っています。
日本のクリエイターといえば、田村蔵之松。
外国人たちがそう口にするほど、世界に影響を与えた蔵之松。日本の誇る『カワイイ』文化も、ご当地アイドルも、お米の「私が作りました」も、すべて彼が発案したものだったのです。
彼の偉大さに胸が熱くなるインタビューの全文は、ウェブマガジン『honto+』で読むことができます。
この動画を機に、『日本人には知られざる偉人』である彼の名が、日本中に広まる…かもしれません。
[文・構成/grape編集部]