出産後、リビングはこうなる! 子供ができる前との比較に「同じ部屋なのか?」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- @dozosan
落ち着いた雰囲気のリビング。
ウッド調で統一された家具がゆったりと置かれた空間は、大人がのんびりと休日を過ごすのにピッタリといった印象です。
しかし、こういったステキな空間をいつまでも維持できるとは限りません。
例えば、子どもが生まれたらどうでしょうか。
出産前と、出産後のリビングの写真を、どうぞ(@dozosan)さんが公開し、Twitterで話題になっています。
「これが現実だ!」というコメントが殺到した写真をぜひご覧ください。
まずは出産前のリビングから。
そして、こちらが出産後のリビングです。
お、同じ部屋ですか???
出産前とは打って変わって、ゴチャゴチャとした印象のリビング。
キャラクターもののオモチャが無造作に置かれ、ソファにはぬいぐるみが鎮座しています。
心なしか、ダイニングテーブルも壁側に押しやられているような気が…。
この驚愕の変化に対して、子どもを持つ人からは「当然でしょ」「片付けの概念なんかなくなるわ」という共感の声が寄せられます。
一方、子どもがいない人から見ると…。
現実を突きつけられて、かなり驚いたようです。
とはいえ、子どもを持つ人からは「部屋は散らかっても、子どもがいるだけでそれ以上の幸せが感じられる」といった声も。
写真を公開した投稿者さんも、2歳になる娘さんを育てる親。
シックな雰囲気のリビングではなくなりましたが、キャラクターものであふれるリビングからは「子どもを育てる喜び」が感じられるような気がします。
[文・構成/grape編集部]