「すごくいいアイディア」 母親の『ひと言』で子どもの行動がガラリと変わった
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @kisekimachi
子どもが成長してくると歯磨きの練習が始まりますが、最初はうまくできません。そのため、親が仕上げ磨きをしている家庭が多いのではないでしょうか。
しかし、仕上げ磨きを嫌がる子どもは多く、一筋縄ではいかない時もあります。
さちうす子(@kisekimachi)さんの3歳になる娘さんも、仕上げ磨きを嫌がる1人。
どうしたら子どもに歯磨きをさせてもらえるのかを考えたところ、いいアイディアを思い付いたといいます。
歯磨き屋さんを始めたけど今日もお客さんゼロかぁ。どこかにお客さんになってくれる人いないかなぁ。
さちうす子さんが、流行らない店の店長を演じると、自分から仕上げ磨きを受けに来てくれるというのです!
子どもが自分から仕上げ磨きを受けてくれる方法に、称賛の声が寄せられました。
・子どもの興味を引き出す方法って大切ですよね!
・すごくいいアイディア!今日から私もやってみます。
・仕上げ磨きに悩んで約2年。先ほど試してみたらノリノリでできました!
・親子共に可愛い。
・早速試すと数か月ぶりに楽しんで歯磨きができました。
大好きな母親がさみしがっていると、子どもとしては放っておけないのかもしれません。
子どもの優しさも垣間見える、仕上げ磨きの方法。歯磨きを楽しいものと思ってもらうこともできそうです。
仕上げ磨きに悩んでいる人がいたら教えてあげたくなる、素敵なアイディアですね!
[文・構成/grape編集部]