trend

小さいころ、自分をインド人だと思っていた女性 母を見て「原因コレだー!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

「小さいころ、自分のことをインド人だと思ってた」

子どものころを振り返り、そう話すハルカ(@animaskypeople)さん。

いくら幼い子どもでも、自分の国籍はなんとなく分かっている子が多いはず。

にもかかわらず、自分がそんな勘違いをしていたことに、ハルカさんは疑問を抱いていました。

インド人だと思っていた理由は、母にあった

そんなある日、『長年の謎』がついに判明!妙な勘違いをしていた理由は、なんとお母さんにあったのです。

2歳になる姪をあやす、ハルカさんのお母さん。その姿を見ていた時、こんな言葉を発しているのに気付きます。

「わー!インド人もビックリー!」

「インド人はウソつかないー!」

完全に母のせいだ…!

【インド人もビックリ】
1964年に放送されていた『特製エスビーカレー』のCMで使われていた言葉。

【インド人、ウソつかない】
1960年代に活躍した、インド人タレントのG.M.ナイル氏による人気フレーズ。

なぜか、60年代に流行したインド人に関するフレーズを使い、子どもをあやしていたお母さん。

その言葉のせいで「私、インド人なんだ!」という勘違いが生じてしまったのかもしれません。

このままでは、姪も自分をインド人だと思い込んでしまう可能性が…。ユーモアあふれるお母さんですが、ちょっぴりハラハラしてしまいます!


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

猫の写真

トマト農園で『ある看板』を見上げる猫 そこに書かれていたのは…歩行者の急な飛び出しによる交通事故を防ぐのに有効な、『飛び出し注意看板』。さまざまなデザインがありますが、一般的にイメージされるのは、注意喚起の文言とともに子供のイラストが書かれたものでしょう。写真家の土肥美帆(@miho885610)さんがXで公開した『飛び出し注意看板』が話題です!

出典
@animaskypeople

Share Post LINE はてな コメント

page
top