小さいころ、自分をインド人だと思っていた女性 母を見て「原因コレだー!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「小さいころ、自分のことをインド人だと思ってた」
子どものころを振り返り、そう話すハルカ(@animaskypeople)さん。
いくら幼い子どもでも、自分の国籍はなんとなく分かっている子が多いはず。
にもかかわらず、自分がそんな勘違いをしていたことに、ハルカさんは疑問を抱いていました。
インド人だと思っていた理由は、母にあった
そんなある日、『長年の謎』がついに判明!妙な勘違いをしていた理由は、なんとお母さんにあったのです。
2歳になる姪をあやす、ハルカさんのお母さん。その姿を見ていた時、こんな言葉を発しているのに気付きます。
「わー!インド人もビックリー!」
「インド人はウソつかないー!」
完全に母のせいだ…!
【インド人もビックリ】
1964年に放送されていた『特製エスビーカレー』のCMで使われていた言葉。
【インド人、ウソつかない】
1960年代に活躍した、インド人タレントのG.M.ナイル氏による人気フレーズ。
なぜか、60年代に流行したインド人に関するフレーズを使い、子どもをあやしていたお母さん。
その言葉のせいで「私、インド人なんだ!」という勘違いが生じてしまったのかもしれません。
このままでは、姪も自分をインド人だと思い込んでしまう可能性が…。ユーモアあふれるお母さんですが、ちょっぴりハラハラしてしまいます!
[文・構成/grape編集部]