小さいころ、自分をインド人だと思っていた女性 母を見て「原因コレだー!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

母が25年間育てていた『アサガオ』 まさかの真相に、息子が「頭から転げ落ちた」理由が?母から送られてきたアサガオの写真。明かされた真相に驚く声が続出!

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。
「小さいころ、自分のことをインド人だと思ってた」
子どものころを振り返り、そう話すハルカ(@animaskypeople)さん。
いくら幼い子どもでも、自分の国籍はなんとなく分かっている子が多いはず。
にもかかわらず、自分がそんな勘違いをしていたことに、ハルカさんは疑問を抱いていました。
インド人だと思っていた理由は、母にあった
そんなある日、『長年の謎』がついに判明!妙な勘違いをしていた理由は、なんとお母さんにあったのです。
2歳になる姪をあやす、ハルカさんのお母さん。その姿を見ていた時、こんな言葉を発しているのに気付きます。
「わー!インド人もビックリー!」
「インド人はウソつかないー!」
完全に母のせいだ…!
【インド人もビックリ】
1964年に放送されていた『特製エスビーカレー』のCMで使われていた言葉。
【インド人、ウソつかない】
1960年代に活躍した、インド人タレントのG.M.ナイル氏による人気フレーズ。
なぜか、60年代に流行したインド人に関するフレーズを使い、子どもをあやしていたお母さん。
その言葉のせいで「私、インド人なんだ!」という勘違いが生じてしまったのかもしれません。
このままでは、姪も自分をインド人だと思い込んでしまう可能性が…。ユーモアあふれるお母さんですが、ちょっぴりハラハラしてしまいます!
[文・構成/grape編集部]