出産から2年… ある母親の変化に「分かる」「その通り」の声が殺到
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @torikaworks
育児に関するイラストや漫画をTwitterで公開している、2歳の娘さんを持つ、とり(@torikaworks)さん。
とりさんは、娘さんを出産してからの2年間で、自身に起きた変化を振り返りました。出産後は、娘さんを抱っこするたびに「重い」と感じていたものの…。
『鍛え上げられた自分に気付く時』
懸命に子育てと向き合った2年間。毎日のように娘さんを抱っこしていたことで、身体が鍛えられたのでしょう。
いつの間にかとりさんは、体重の増えた娘さんや重い荷物を楽々と抱えて歩けるようになっていました。
イラストに対し、ネット上ではたくさんの親たちから共感の声が相次いでいます。
・母は強し!
・毎日筋トレをしているようなものだしね。
・分かる!子どもを抱っこする機会がなくなると、筋力が落ちていくんだよね…。
コメントの中には「子どもの人数が増えると、もっとたくましくなるよ」といった経験者からの声も…。
出産後、さまざまな体験を経て成長するのは子どもだけでなく、親も同じなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]