夫の腕の中で、空へ旅立ったおばあちゃん 納骨の時、おじいちゃんは墓前でこういった
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @KOKEKKOKO_
『おじいちゃんのおしかった旅立ち』
おばあちゃんが旅立ってから、数年後。おじいちゃんは、もうじき100歳を迎えようとしていました。
納骨の時にいった通り、おばあちゃんが旅立ってから数年間、毎日を全力で楽しんできたおじいちゃん。
アグレッシブなおじいちゃんは、来たる100歳の誕生日に向けて『100歳の祝いの会』を自身でプロデュースしていたそうです。
100歳を目前にして、おじいちゃんは天国へ旅立って行きました。これには家族も「おじいちゃん、惜しいー!」と、笑顔で送りだすことができたそうです。
もちろん、おじいちゃんの旅立ちで悲しい気持ちもあったことでしょう。ですが、自然と家族には笑顔があふれました。
それは、家族の目に映っていた『おじいちゃんの生きざま』が素晴らしいものであったからではないでしょうか。
いつか2人に会えたら、またおばあちゃんのお漬物でお茶を飲みながら、たくさん話をしたいです。
そうコメントする、投稿者さん。
きっと今ごろ、おじいちゃんとおばあちゃんは笑顔で家族を見守ってくれていることでしょう。
生きている以上、いつかは必ず訪れる『旅立ちの時』…その瞬間を幸せなものにするため、1日1日を大切にして、満足のいく人生を歩みたいものですね。
[文・構成/grape編集部]