いま流行りのものが、60年後には? 未来を想像した漫画に「あり得る」
公開: 更新:


座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

遠足の説明中に口を開く男子生徒 するとクラスの担任が?「身も蓋もなくて笑った」学校に通う子供たちにとって、遠足は楽しい行事の1つ。所定の金額の範囲内でお菓子を持っていけるというルールは、遠足の醍醐味といえますよね。伊東(@ito_44_3)さんは、そんな遠足を題材にした創作漫画をXで公開しました。
「いまから数十年後の未来は、どうなっているんだろう」
遠い未来がどうなっているのか、ふと想像してみたことはありませんか。
漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんが描いた作品、『60年後の未来』をご紹介します。
60年後のテレビゲーム事情
舞台は60年後の老人ホーム。レクリエーションをするため、高齢者たちが集まってきたようですが…。
いま流行りのゲームたちが、60年後には懐かしの遊びに!!
横山さんの漫画を読み、未来を想像する人が続出しました。
・確かに…いまの流行りが、60年も経てば「懐かしい」といわれるようになるんだよなぁ。
・60年後の世代には、どんなゲームが流行っているんだろう。気になる!
・ファミコンやスーファミ、ゲームボーイ世代は、60年後にはみんないなくなっているのか…。
技術は日進月歩で発展しています。いま「最新」と呼ばれているものはすべて、いつしか『昔懐かしのアイテム』となるのです。
「ああ~まさかのVR!」
「そういえば、こういうのもあったのう…!」
遠くない未来、さらなる技術の発展を遂げた世界で、こんな会話が交わされる日が来るかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]