犬の飼い主が悲痛な叫び「そんなこと聞く?」 多くの共感が寄せられた理由は
公開: 更新:

※写真はイメージ

「間違えて会社に持ってきた」のは何? 飼い主が『早退』を考えたワケ「早く帰ってあげてー!」愛犬の『パンのおもちゃ』を間違えて会社に持ってきた飼い主。「早退したほうがいいかも」の声に、11万人が反応しました!帰宅後の様子は…?

飼い主に説得される犬 「そろそろ歩こうか」と言われたワケに「笑った」「意志が固い」「お断りだワン」の意思が強すぎる!柴犬の『拒否柴』姿がかわいすぎると話題。散歩は休憩の繰り返し、動かない愛犬を説得する飼い主の奮闘エピソードです。
- 出典
- @MY_MURMUR






13歳になる愛犬と住んでいる、声優の諏訪部順一(@MY_MURMUR)さん 。諏訪部さんは飼い犬を、大切な家族であり、息子のように思っているといいます。
ある日、知人と話していると、犬についての『とある質問』をされて衝撃を受けたそうです。
というのも、その内容が飼い主にとって、もっとも聞かれたくない質問だったからです。
諏訪部さんが受けた、その質問とは…。
「何歳まで生きるんですか?」
おそらく、「犬の寿命はどのくらいか」を尋ねる質問だったのでしょう。当人にも、悪気はなかった様子だといいます。
しかしそれは、諏訪部さんがいう通り「あなたの家族は、あとどれくらい生きるの?」と聞くことと同じで、とても失礼で残酷な質問です。
諏訪部さんの投稿を見た人からコメントが寄せられています。
・お気持ちが分かります。私も17年生きた犬を飼っていたころ、まだ元気なのに「長生きしたね」と過去形でいわれ、ショックを受けました。
・愛犬が亡くなった日に、約束をしていた知人に予定を変更してもらったのですが、気持ちを理解してもらえず悲しい思いをしました。
・その質問は、本当に悲しくなりますね。飼い主はもっとも聞かれたくないことです。
・私も散歩をしていて、そういうことをいわれることがあります。その時は「ウチの子はすごいんです」と自慢するようにしています。
飼い主の多くは、ペットのことを本当の家族だと思っています。その死を想像したくないのは、人間の家族の場合と変わりません。
ペットを人間と変わらず愛している人がいる…そのことを、理解してほしいと思わずにはいられませんね。
[文・構成/grape編集部]