「子どもが片付けてくれない」 怒りがピークに達したママにパパが返した言葉は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- Heidi Hamm
「子どもがまったく片付けをしない」という悩みを抱える、お父さんやお母さんは多いもの。
注意したところで子どもは聞く耳を持たず、そのままにしておくと部屋は散らかっていくばかりです。
結局、親が片付けるしかなく、ストレスが溜まってしまうことも。
お母さんの怒りも頂点に!
2人の息子を育てるハイディ・ハンさんも、子ども部屋を片付けない息子たちにイライラを日々募らせていた1人。
また、彼女は自他共に認めるきれい好き。部屋を散らかしっ放しにしておくことが許せず、彼女自身が片付けるだけでなく、息子たちにも何度も注意をしてきたといいます。
そんなある日、息子たちとの攻防戦に疲れ果てた彼女に、夫がこう声をかけてきました。
なんてことはない、夫のひと言。しかし、彼女はまるで目が覚めたかのように夫を見つめ、そのままパタン…と部屋のドアを閉めたのでした。
その結果、思わぬ効果が
心の平穏を保つためにも、ドアを閉め、部屋を見ないという方法をとったハイディさん。それは、子育て中の親が、つかの間の休息をとるのと同じようなものだと振り返ります。
さらに、彼女が望む以上の効果もあったといいます。
もちろん、いまだにハイディさんが片付ける日もあるそうですが、それでも十分だと彼女はいいます。
「完璧である必要はない」
ハイディさんが一連の出来事をFacebookに投稿したところ、多くの子育て中の親の注目を集めました。
・私もドアを閉めてみようかしら。
・すべての親に読んでほしいメッセージだわ!
・完璧である必要はないってことだね。
自身の経験を通して、自分を大切にし、ゆとりを持つことの必要性を説いたハイディさん。
もしも親がゆとりを失い、育児だけでなく家事まで手が回らなくなってしまっては、それこそ大変ですよね。
片付けに関しては、子どもたちが自分たちでしてくれることに越したことはありませんが、まだ幼ければ難しいもの。
コメントにもあるように「完璧である必要はない」と、少し心に余裕を持ったほうがよいのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]