trend

イヤイヤ期の娘をその気にさせた、保育士のスキル 保育士「しゅ…しゅごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日中、親に代わって大勢の子供の安全を守り、面倒を見てくれる保育士さん。

1人の子供だけであっても、世話をするのは大変です。だからこそ、一度に何人もの子供たちを相手にする保育士さんに感謝と尊敬の念を抱く親は多いことでしょう。

2児の母親でもある、やまぎし みゆき(@yukiyama_27)さんも、その1人。

「毎日毎日、保育士さんには頭が上がりません」とコメントをつけてTwitterに投稿した漫画は、保育士という職業のすごさがよく分かるものでした。

これぞ経験がなせるわざ…!

日々、たくさんの子供たちを相手にしているからこそ、一人ひとりにぴったりの対処ができるのでしょう。

駄々をこねる娘さんをいとも簡単にその気にさせた保育士さんを前に「しゅ…しゅごい!」と感動しきりの、やまぎしさん。

エピソードは反響を呼び「この方法は目からウロコ」「神様仏様保育士様」とさまざまなコメントが寄せられています。

・仏先生のおかげで、娘さんの「しゃーだら」が仏教用語にしか聞こえない。

・特殊技能といってもいいですよ。保育士さんの給料をあげてほしい!

・主体性を引き出すように仕向ける手腕というのは、もはや匠の技なんですよね…。

親の立場になったからこそ、改めて痛感する保育士さんのすごさ。やまぎしさんの目には、保育士さんが仏様のように映っていたことでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@yukiyama_27

Share Post LINE はてな コメント

page
top