佐川急便が注意喚起 ショートメールで「不在通知の連絡」それ、詐欺ですよ
公開: 更新:

※写真はイメージ

廃棄される予定の5万個を救った? パンを焼かない『夜のパン屋さん』の活動とは優しく、甘い香りをただよわせる、ベーカリー。ベーカリーには、焼き立てのおいしいパンをすぐに客に食べてもらえるという魅力があります。一方で、売れ残ってしまったら、廃棄せざるを得ないという問題も抱えているとか。そんな問題を解決するために、立ち上がったのが、『夜のパン屋さん』でした。

夏の甲子園で初優勝した沖縄尚学 比嘉監督の言葉に「名将ですな」「一層有名になっていく」夏の『阪神甲子園球場』で行われた、『第107回全国高等学校野球選手権大会(通称:甲子園)』。2025年8月23日に行われた決勝戦では、沖縄県の沖縄尚学高等学校と東京都の日本大学第三高等学校が対戦しました。激闘の末に栄光を勝ち取ったのは、沖縄尚学。3対1で日大三高に勝利し、念願の初優勝を果たしました。
- 出典
- 佐川急便株式会社
荷物が届く日を事前にメールで連絡してくれたり、不在票の代わりにメールでお知らせしてくれたりといった、宅配業界のサービス。
便利になる一方、宅配業者を名乗る詐欺のメールが増えているとして、佐川急便が注意喚起をしています。
これはだまされちゃうかも…?
佐川急便は、公式ウェブサイトに詐欺メールのサンプルを掲載しています。
そう書かれているショートメールの最後には、不審なリンクも一緒に記載されています。
リンク先に誤ってアクセスしてしまった場合、コンピューターウィルスに感染する恐れがあるとのこと。
佐川急便の注意喚起はTwitter上で拡散され反響を呼んでいます。
・同様のメールを受け取ったことがあります。手を変え品を変え…思わず開けそうになっちゃいますよね。
・リンクをクリックしたり、ファイル開いたりしなければ大丈夫なんでしょうけど、そもそもどうやってアドレスを調べているのでしょう。
・嫌な時代ですね。
寄せられているコメントを見ると、同様のメールを受け取った人は多いようです。
また、佐川急便だけでなく、ほかの宅配業者を名乗るケースもあります。
佐川急便は、こうした詐欺メールを受け取った場合「迷惑メールであるか分からないなど、不明な点があれば佐川急便の公式ウェブサイトで問い合わせを」と、呼びかけています。
詐欺メールは、誰もが受け取る可能性があります。決して他人ごとだと思わずに「自分も被害に遭う可能性がある」と意識してください。
[文・構成/grape編集部]