subculture

「無料だし」 軽い気持ちで『違法ダウンロード』したら、こうなります

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の坂野杏梨(@sakano_a)さんが描いた、『違法ダウンロード』についての漫画。

違法ダウンロードの問題点が分かりやすく説明されています。

違法ダウンロード

インターネット上に無断でアップロードされた著作権物を、ダウンロードすること。

違法ダウンロードのこわい話

違法ダウンロードすれば、いつでもどこでも、無料かつ手軽に漫画を読むことができます。それは、「作家の生活や職業としての地位を揺るがすもの」であることを坂野さんは示しています。

本が売れないと作家の収入はなくなり、業界全体が衰退してしまう恐れも…。

作家という立場からの切なる訴えに、たくさんの意見が寄せられました。

・違法ダウンロードが、間接的に作家の命を削っているということなのでしょうね…。

・ネット上だと、どうしても犯罪意識が薄れてしまいます。なかなか改善の難しい問題ですね。

・頑張った仕事の成果を横から奪われたら、誰だって腹が立つもの。私は、作家さんに対して感謝の気持ちを表す意味でも、お金を払いたいと思います。

時間をかけて一生懸命生みだされた作品に対し、対価を払わないという現状を、当たり前にしてはいけません。

「作品が無料で、簡単に手に入る」という便利さから、なかなかなくならない違法ダウンロード。私たち一人ひとりの行動のありかたが問われています。


[文・構成/grape編集部]

イメージ写真

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

スマホと子供のイメージ画像

我が子のスマホは大丈夫? 政府が勧める3つのフィルタリングとは便利な機能がたくさんある一方で、危険に巻き込まれる可能性もはらんでいる、スマホ。実際、2024年12月現在、判断力が未熟な子供がトラブルや犯罪に巻き込まれたというニュースは数多く報道されています。スマホやタブレット端末などに対応した、さまざまなフィルタリングが無料で提供されているほか、高機能な有料のサービスもあります。しかし、スマホの場合、ガラケーよりもフィルタリングに留意しなければならないのです。

出典
@sakano_a

Share Post LINE はてな コメント

page
top