ドミノ・ピザ、エイプリルフールに参加しない宣言 理由に「かっこいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
- 出典
- @dominos_JP
すっかり日本に定着したエイプリルフール。いまや4月1日になると企業までもがエイプリルフールに関連した広告を打ち出すようになりました。
デリバリーピザでおなじみのドミノ・ピザも、毎年のようにエイプリルフールネタを打ち出してきた企業の1つ。
過去に出した広告は、焼きたてピザを缶詰にした『ピザ缶』の発売や、ヘリウムガスを練り込んだ『ヘリウムガス・ピザ』の発売など、どれもユニークなものばかり。
しかし、エイプリルフールの前日である2018年3月31日、ドミノ・ピザは公式Twitterを通して「エイプリルフールに参加しない」と宣言したのです。
世の中笑えないウソが多すぎます。
ストレートかつ辛辣に昨今の日本社会を批判したドミノ・ピザの宣言は、とても挑戦的。とらえかたによっては、批判を受ける恐れもありました。
しかし、消費者の反応はというと…。
・エイプリルフールを否定するわけではないけど、最近のネタはつまらないものが目立ちます。ドミノピザの宣言を読んで、エイプリルフールとは何かを考え直すべき。
・かっこいいじゃん!
・ドミノ・ピザみたいな意見があっても、いいと思う!
エイプリルフールは、ウソをウソとして楽しむ日ですが、どうせなら、笑えるネタがいいものです。たとえウソであっても、誰かを悲しませたり、悪い意味でビックさせたりするような内容はナンセンス。
それならば、ドミノ・ピザのように堂々と「エイプリルフールには参加しない」と宣言してしまったほうが、注目度も高く、好印象を抱きます。
とはいえ、ドミノ・ピザは、2019年にどんなネタを出してきてくれるのか、いまから気になりますね。
[文・構成/grape編集部]