「超絶懐かしいものを見つけた!」 道端で拾った『ある物』に共感の声
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
ある日、道端で変わった物を拾った、ばけつ(@baketu_r34_s15)さん。
よく見てみてみると、とても懐かしいものだと気付きます。
思わず写真に撮って、「分かる人には分かってもらえるかな」とTwitterに投稿すると…10万件を超える反応が!
多くの人が懐かしいと感じた『ある物』がこちらです!
きっと子どものころに、これを使って遊んでいた人もいるのではないでしょうか。
この丸い輪っかは、駄菓子を販売する店などに置いてあった、小さなおもちゃの銃に使う火薬。
弾丸を込める場所にセットして引き金を引くと、撃鉄が火薬を押して「パン!」と大きな音が鳴るのです。
ネット上では懐かしいといった声が寄せられていました。
・撃った後の火薬の焼ける臭いが好きでした!
・めっちゃ懐かしい!小学生のころ遊んでいた。
・似たもので、かんしゃく玉を投げたり、踏んだりして遊んでいました。
・公園で打ち合いをしていて、校長室に呼び出された黒歴史が…。
ちなみに、いまでも100円均一ショップなどで売っているのだそうです。
子どものころを思い出す、懐かしの品。いまの子どもも同じような遊びをしているのかと思うと、感慨深いですね!
[文・構成/grape編集部]