温厚なドライバーが怒りの投稿! トイレでの許せない出来事
公開: 更新:


トイレ前で起きる恐怖 親が知らない『落とし穴』を元警察官が解説子供が犯罪に巻き込まれないよう、さまざまな対策をしている保護者は多いでしょう。 少し想像してみてください。もし、あなたが誘拐犯だとしたら、子供をさらう際はどのようなタイミングを狙いますか。 もちろん想像するのは不快で不適...

トイレ前で「手伝って」と言われた子供 返した一言に「今思うとゾッとする」「我が子にも伝えた」見知らぬ大人に介助を頼まれた子供。注意喚起に全国から反響が上がりました。
あんふ(@daytona675675)さんは、トライアンフ社の『デイトナ675』をこよなく愛し、Twitter上で同じ趣味の人たちとの交流を楽しんでいます。
ところがある時、あんふさんは怒りがにじみ出てくるようなツイートを投稿します!
「これだけは覚えておけ!!」
何が、あんふさんをここまで怒らせてしまったのでしょうか。
あああっ、トイレットペーパーが…ッ!!
この窮地を、あんふさんはなんとか切り抜けることができたそうです。しかし、同じ思いをする人がこれ以上現れないよう、怒りをあらわにしたのでしょう。
この投稿には「怒る気持ち、分かります!」「ちょこっとだけ残しておく人も許せない」「使い終わった人が付け替えるのが常識でしょ!」と共感するコメントが寄せられています。
トイレットペーパーを使い終わった後、補充しないでそのまま出てしまう人は、自分が次に入ったら…と想像できないのかもしれません。
終わった後に「紙がない…!」と気付いた時に、大変な思いした経験がある人は少なくないでしょう。立ち上がった状態であれば、補充用のトイレットペーパーを取り出すことができても、座った状態では難しいこともありますよね。
この投稿を目にした人には、次に使う人のことを考えるべきと気付いてもらいたいものです。
[文・構成/grape編集部]