解任が発表されたハリル氏 くまモンが反応した理由が感動的だった
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

GACKT「騙されたと思ってやってみな」 おすすめのGWの過ごし方に「本当に大事」「説得力が違う」寝るだけでは心は回復しない?GACKTがおすすめするGWの過ごし方に反響が上がっています。
2018年4月9日、日本サッカー協会がヴァイッド・ハリルホジッチ前監督の契約解除を正式に発表。電撃解任のニュースは、多くのファンに衝撃を与えました。
サッカー界はもちろん、各メディアも一斉に取り上げた今回の解任劇に、熊本県のゆるキャラ『くまモン』も反応。
「なぜくまモンが…」と疑問の声も聞こえてきていますが、熊本県とハリルホジッチ前監督は深い絆で結ばれていたのでした。
「いままで、ありがとうだモン」
契約解除が発表された4月9日、くまモンはTwitterを通してハリルホジッチ前監督に向けたコメントをツイート。
そこには、ハリルホジッチ前監督への『感謝』や『労い』の思いがつづられていました。
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のハリルホジッチ前監督。
平成28年熊本地震が起きた際には「自分が経験した戦争に似ているため、思うところがある」と、震災後に出席したイベントでコメント。
「監督として日本から応援を受けている身として、恩返しがしたい」と積極的な支援を行ってきました。
胸元で輝く、くまモンのピンパッジもハリルホジッチ前監督なりの支援の1つ。
試合時や会見時のハリルホジッチ前監督のスーツに、ピンパッジを見つけることができます。
また、2017年に熊本を訪れた際には、現地の子どもたちとこんな『約束』を交わしたことも…。
契約解除により、果たすことができなくなってしまった当時の約束。
しかし、ハリルホジッチ前監督が被災地への思いを胸に試合に挑んでいたことは、くまモンをはじめ、多くの熊本県民に伝わっていました。
くまモンの「ずっと応援している」の言葉が、何よりの証拠です。
また、くまモンのツイートで初めてハリルホジッチ前監督と熊本の関係性を知った人も多かったようで、さまざまなコメントが寄せられていました。
・いつも、くまモンのピンパッジをつけていてくれてありがとうございました。
・ハリルホジッチさんは、家族思いで選手思いで、とても優しい人。きっと、熊本のことをいまも思ってくれているはず。
・ハリルホジッチさん、本当にありがとう。あの時の感謝は、一生忘れません。
どうか、くまモンの思いがハリルホジッチ前監督に届きますように。そして、ハリルホジッチ前監督の活躍を、またどこかで見ることができますように。
いままで本当にありがとうございました!
[文・構成/grape編集部]